ゴルフを初めて約7年。
未だに100切りやっとの状態。
そもそも一生ゴルフをやるとは思っていなかった。
長年武道を続けてきて現在は指導する立場だ。それで精一杯だった。
ゴルフを初めた理由
- 管理職になり協力業者さんからゴルフのお誘いが頻繁にあり、その度にお断りをしなければならず、申し訳けない気持ちになる。
- 営業等でゴルフの話になるとついて行けない。
- 会社主催で協力業者さんと合同のゴルフコンペがある。当然いつも不参加。
- 飲み会の席で酔った勢いで「やる」と断言してしまった。その後すぐにコースに誘われた。散々な目に遭った。これがスタート。
ゴルフを初めて感じたこと
- この業界(建設)で営業職の人、会社の重役クラスの人はほとんどゴルフをやっている。
取引先の営業さんもほぼやっている。しかも皆さん上手い。 - ゴルフ歴が浅い人でもセンスの良い人は意外に早く100切りしている。
- いろいろとルールがめんどくさい。
- 打ちっぱなしでガンガン打っても上達しない。しかも変なクセが付いてしまう。
- コースに何回でも行かないとマットの上で打つのとはわけが違う。
- それなりにコストがかかる。
- 初心者のときにコーチに習ったほうが正しい基本が身につくので上達する。
- ゴルフを初めたおかげでゴルフ談義にはついていけるようになったが、マニアックな事はわからない。
本音
- やっぱり本気で好きにはなれない。
- とはいえ恥をかきたくないのでやるからには上達をめざし練習はする。
- こんなことならもっと若い時に始めておけばよかった。ぶれてるなあ。
- コースに誘われたら面倒くさいが断らない。
- コース行きの予定が決まらないと練習に熱が入らない。
- 生涯スポーツと言われているがサラリーマンをリタイアしたらやらないと思う。
- なかなか上達しないので苦しんでいる。
- コースでキャディーさんが付くといろいろと楽だが逆に気を使う。下手だから。
- ゴルフ歴が長い人同士の会話について行けずつまらない。
- ゴルフバカの人がいるが、正直理解できない。
- ゴルフをやっているだけでワンランク上のサラリーマンだとは感じる。
プロが経営しているクラブに入会
- 三ヶ月前に入会。
- それなりに打てるし飛距離も出るが安定感がないので何とかしたい。
- 今までの先生はユーチューブ。自己流でやってきたので変なクセがついている。
- プロの先生に指導を受けて、自分がぜんぜん違うことをやっていたと気付いた。
- ユーチューブで解説しているプロやコーチは人によって言うことが違うので混乱していたが、結局何も役にたたなかった。理解できない自分が悪いのだが。
- 武道で培ったパワーは我流では役に立ったが、先生に指導を受けた結果、力ではないことが分かった。逆に力が邪魔していた。
とりあえずリタイアまでは続けます。

コメント